ジンゲロール(英: Gingerol)は、生のしょうがの辛み成分として知られています。ジンゲロールは、血管を拡張させて、血液の流れを良くする効果があります。手先や足先の末しょうで血管を広げる作用があります。
結果、血液の流れが良くなり、手先や足先を暖める作用があり、血行不良による冷え性や体のこわばり、肩こりなどにも効果が期待できます。ショウガをとることで3〜4時間は、手足を温めることができるといわれています。
しかし、これは深部にある熱を末しょうに送り出すことでしかないため、体内の熱を放出することから、かえって、深部体温をやや下げてしまいます。
一方、しょうがを乾燥させるとジンゲロールの一部がショウガオール(Shogaol)という別の成分に変化します。ショウガオールは胃腸の壁を直接刺激して、血流を高め、深部の熱を作り出す働きがあります。
冷え性対策には、ジンゲロールとショウガオールの両方の働きを得ることで全身を温めることができることから、乾燥させたしょうがを使用している香醋しょうがは、おススメと言えます。
また、ジンゲロールには、炎症を誘発するプロスタグランジン(prostaglandin, PG)を抑制する抗炎症効果があります。関節炎やリウマチなどの炎症や痛みを和らげる効果が期待できます。さらに、癌や老化の原因である活性酸素を抑制する抗酸化作用もあります。
ジンゲロールには、胃酸によって荒れた胃の粘膜の修復を促し、胃潰瘍などを予防、改善し、胃の働きを回復する効果もあります。
そして、気管支の平滑筋を収縮させて、気管支を狭くし、ぜんそくを引き起こしたり、せきの原因となるロイコトリエンという物質がありますが、ジンゲロールは、これらの物質の働きを抑えて、せき、のどの痛みを暖和します。
香酢しょうがは、香酢としょうがのWパワーで冷え性や肩こりに効果があるといえそうです。
香酢 最新一覧 By 楽天
オリヒロ 醗酵黒にんにく香醋 / 醗酵黒にんにく卵黄香醋 / 信州にんにく卵黄香醋 / 香醋しょうが / やわた 鎮江の黒香醋 / 鹿角香酢 / 鎮江香酢 / DHCの香酢 / 老陳酢 / 8年熟成恒順香醋 / やずやの香酢